活動日誌 21 8月 2023 認知行動療法・創作活動 第8回目の認知行動療法。問題解決技法を講義交えて、メンバーさんには日頃の生活での振り返りを行いながら、対処法を学んでいただきました。じっくり自分の気持ちと向き合うことはなかなかないと思います。プログラムに参加し、少しでも自分を振り返り、過ごしやすい日常を送れるヒントがつかめるといいですね。 午後の創… 続きを読む
活動日誌 18 8月 2023 セラピーヨガ・心理プログラム(心理臨床セミナー) セラピーヨガでは、お盆休みで硬くなった身体をほぐす時間になりました。大きく身体を延ばす動作、ゆっくりとした呼吸法などを行い、終わったあとは身体が軽くすっきりとしていました。70分はあっという間です。途中眠くなったり、身体が動かないときは「自分のペースで」「そのまま眠りたいときは寝てしまっていいです… 続きを読む
活動日誌 16 8月 2023 ストレッチ、創作~レジン~ 本日、午前中はストレッチでした。Youtubeの動画を参考にしながら、ストレッチの方を行いました。最初は穏やかなストレッチでしたが、後半になると高密度な内容になっていきました。筋肉の延びていく感覚に、スタッフ含めメンバーさんから言葉にならない声が漏れていました(笑) 午後は創作~レジン~でした。今回… 続きを読む
活動日誌 9 8月 2023 心理プログラム~自分研究~、室内ボードゲーム 午前中は心理プログラム~自分研究~を行いました。今回は自分たちのもつマイルールや信念について、その長所と短所を整理してみよう、という内容でした。普段、自分がもつ考え方の短所だけでなく、長所について考える機会はあまりないのでは? と思います。 午後は室内ボードゲームを行いました。今回より『ガイスター』… 続きを読む
活動日誌 2 8月 2023 AM:書道、PM:室内運動、おやつ作りの準備 本日、午前中は書道でした。テーマは『夏休み』で、自由に連想するものを作品にしていただきました。夏らしいキーワードが並び、とても季節感のある作品達が仕上がりました。 午後は室内運動、おやつ作りの準備を行いました。室内で活動する班と、買い出し班にわかれました。合流したあと、買ってきた風船でバレー(?)を… 続きを読む
活動日誌 26 7月 2023 AM:料理、PM:室内運動 午前中の料理では、ギョウザをつくりました。“通常のギョウザ”と、“アレンジギョウザ”の2パターンをつくりました。“通常のギョウザ”は、キャベツ、ひき肉をメインとした王道のギョウザでした。一方、“アレンジギョウザ”の方は、チーズ、ソーセージ、シソ、コーン、ピザソース……等々を具材に加えました。赤いギョ… 続きを読む
活動日誌 24 7月 2023 パン作り~ピザ作り~ 本日のデイケアは初の試み!終日使ってのパン作りを行いました。 本日のメニューは”ピザ”。どんなピザを作るかは、先日みんなで話し合った結果、”マルゲリータ”と”チョコバナナ”の2種類に。 材料の計量から始まり、生地作り、発酵、成形などなどいつもよりもたくさんの工程をこなしました。 こねた生地を寝かせて… 続きを読む
活動日誌 19 7月 2023 コラージュ、ミニゲーム 本日、午前中はコラージュを行いました。今回のテーマは『祭』でした。「○○祭」といったように、メンバーの方それぞれが連想したものを作品にしていました。『祭』というワードの持つ力のせいか、考えがまとまらずテーマが絞れない、という声が聞かれました(笑)。 午後はミニゲームでした。今回は「マシュマロチャレン… 続きを読む
活動日誌 12 7月 2023 心理プログラム~自分研究~、室内ボードゲーム 本日、午前中は心理プログラム~自分研究~を行いました。今回は先日に引き続き、『思い込み/ルール』について学びました。気づかない内に自分自身を行動に駆り立てる思い込みやルールが存在しているかもしれない、そういった傾向に気が付くためには気分の変化(高揚・落ち込み)を検討してみるのも一つかもしれない……そ… 続きを読む
活動日誌 5 7月 2023 AM:書道、PM:買い物、フリー 午前中は書道でした。今回のテーマは『花火』でした。「素直にイメージしたもの書けばいいのに……」と誰かがツッコミを入れていましたが、ついつい捻ったことを書いてしまいがちでした(笑)。 午後は買い物&フリーでした。今週の金曜日のプログラム(おやつ作り)に向けて必要なものを買いに行きました。イメージ通りの… 続きを読む