活動日誌 11 7月 2025 AM 創作(選択プログラム)/ PM 椅子ヨガ こんなに涼しい朝はいつぶりだろうと。気温が低いと体もこんなに楽なんだなと思いながら出勤しました 午前は丸シールアートや絵手紙等、1時間集中してプログラムに取り組みました。丸シールアートの色調も絵手紙の内容も夏を感じさせる作品でした♪ 椅子ヨガと言ってもマットヨガと変わらず動きは大きく、運動量もありま… 続きを読む
活動日誌 9 7月 2025 AM:料理~薬膳料理~、PM:創作~石粉粘土~ 午前中は料理でした。今回は薬膳料理でした。薬膳料理とは、食材の持つ薬効を利用して健康増進や体質改善、病気の予防などを目的とする料理のことです。今回は豚肉炒めと、おにぎりを作りました。まさに夏真っ最中ですが、この暑さを乗り切るためのスタミナをチャージできればと思います。 午後は創作で石粉粘土でした。石… 続きを読む
活動日誌 8 7月 2025 夏野菜のカレーピザ こんにちは。 梅雨明けもして毎日暑いですね。 さてさて今日は来週のパンプログラムのピザの試作をしました。 ズッキーニ、なす、カラーピーマンにウインナーをカレー味にして乗せました。野菜の甘みが際立ちとっても美味しく出来上がり。来週みなさんと一緒につくるの楽しみにしてます。参加お待ちしてます。… 続きを読む
活動日誌 7 7月 2025 AM 選択プログラム/ PM 心理プログラム 体も頭もスローペースな状態の月曜日。選択プログラムは程よい集中力で創作に取り組めました。程よい集中だからこそ創作中の空気感も穏やかなんだろうなと思います。 午後は心理プログラム。この無言の空間についてどうですか?の問いかけから、メンバーさんの発言で話の流れは嫌な思い出を思い出すとき嫌な思いでをどう落… 続きを読む
活動日誌 4 7月 2025 AM 軽農作業~ジャガイモ堀り~/PM セラピーヨガ 梅雨明けしましたね 本日は日差しが照りつけるなか待ちに待ったジャガイモの収穫♪ 私事ですが、本当に今日を楽し… 続きを読む
活動日誌 2 7月 2025 AM:書道、PM:おやつ作り~レモンケーキ~ 午前中は書道でした。今回のテーマは『七夕』でした。このテーマから自由に連想するものを作品化していただきました。「七夕といえばコレでしょ」といったものから、「なぜ……?」と首をかしげたくなるものまで、様々な作品が誕生しました。願い事を書いていた方もいたので、いっそ作品を玄関の竹に飾ってしまおうか、と本… 続きを読む
活動日誌 30 6月 2025 AM パン作り(塩チョコバターパン) PM ペーパークラフト/考えたを工夫しよう・マインドフルネス 午前中のパン作り、いつもの生地にココアを混ぜました。生地が柔らかめで始めは皆さん苦戦していた様子でした上手に成形されていました。バターとチョコチップを生地に折り込んで焼き上がり。ココアのいい香りが部屋中に広がりました。 7月最初のパンは夏野菜(ズッキーニやナス)を乗せたピザ。後半はシンプルなカンパー… 続きを読む
活動日誌 27 6月 2025 AM セラピーヨガ / PM 創作(選択プログラム) 本日のヨガは大きな動きやポーズも多く呼吸を整えるのに苦労しました。しかもうっすら額に汗も。小沢先生は「ちょうどいい加減で」とアドバイスをしてくれました。無理のないちょうどいい加減で体を動かすことで身体にも心にも心地よく働きかけ、身体も心も反応するのでしょうね 午後は創作でしたが、メンバーさんは各々異… 続きを読む
活動日誌 25 6月 2025 AM:創作~レジン~、PM:振り返り 午前中は創作で今回はレジンでした。レジンとは、透明な液状の樹脂で、紫外線に当てることで固くなるという性質を持った素材です。型(モールド)に入れるなどして、好きな形にすることができます。今回は雨もありジメジメとした中での作業となりました。しかし、今回も様々なアイデアが飛び出し、とてもインスピレーション… 続きを読む
活動日誌 23 6月 2025 AM 健康講座~泣く事と健康 PM 散歩(井頭公園へ) 皆さんは泣くことに関してどにょうなイメージや感情を持ちますか?今日プログラムに参加してくれたメンバーさんからも泣くという感情表現に対しそれぞれ異なったイメージを持っていたようです。決してネガティブではなく、身体にも心にもストレス軽減につながるようです。泣きたいときはぜひ泣きましょう。涙を流しデトック… 続きを読む