活動日誌 16 4月 2025 AM:創作~石粉粘土~、PM:認知行動療法~活動と体調~ 本日、午前中は創作で石粉粘土でした。石粉粘土とは、砕いて粉末状にした石に、特殊な接着剤を加えて粘土状にしたもののことです。乾燥すると、石膏のように固まります。水曜日のプログラムで石粉粘土を行うのは久しぶりのような気がします。作品ですが、色付けまでいけるといいですね。 午後は認知行動療法~活動と体調~… 続きを読む
活動日誌 14 4月 2025 パン作り(さくらあんぱん) 創作 ペーパークラフト・ボードゲーム 4月と言えばさくら。ということで今年度最初のパン作りはさくらのあんを使ったさくらあんぱんでした。アンパンは過去にも何度か作ったことがあり、餡を生地の真ん中にいれる、ザ・あんぱんでした。今回は成形にひと工夫をしていただき、写真のようなあんぱんを焼き上げました。毎度の様にスタッフが成形するよりとてもみな… 続きを読む
活動日誌 11 4月 2025 AM うどん作り / PM 写経 本日は2カ月に1回のうどん作り。メンバーさんの作業の早さと手際の良さにスタッフ一同驚いてます。うどんの太さや面の厚みなどそれぞれ工夫もあり。そしてうどん講師恒例の鰹節からの麺つゆ作りもあり。本当鰹節の香り良いですよね。空腹中枢が刺激された時間でした 午後は集中し写経に取り組み心と空間の静寂、両方感じ… 続きを読む
活動日誌 9 4月 2025 AM:コラージュ、PM:心理プログラム~自分研究~ 本日、午前中はコラージュでした。今回のテーマは『はな』でした。今回のテーマ、あえての平仮名です。『はな』から自由にイメージを膨らませていただきました。花、鼻……と、同音異義語を活用した作品もみられ、今回も多彩な作品が生み出されました。 午後は心理プログラムでした。今回も心理士に聞いてみたいことなど、… 続きを読む
活動日誌 7 4月 2025 急な雷雨 今日のデイケアは、 午前がボードゲーム・創作(ペーパークラフト)・自主活動 午後が運動(ボッチャ~ストレッチ)でした。 ボードゲームや創作は、月曜の午前にゆっくり頭と体を起こしていくいい時間・いいプログラムです。 筆者はもっぱら将棋の時間…プログラムだけでは勝負がつかず、後日持ち越しとなりました。 … 続きを読む
活動日誌 4 4月 2025 AM お花見散歩 / PM 椅子ヨガ 久しぶりの晴れ♪絶好のお散歩日和でした。約1時間4キロを歩きました。春は本当に色とりどりですね。メンバーさんから散歩中に「春の匂いがする」と言われて、確かに季節ごとの匂いって変わるよなーと。目的もなくただ歩くだけでも様々な情報が五感に働きかけているようです 午後は椅子ヨガ。散歩で動かした体を程よくほ… 続きを読む
活動日誌 2 4月 2025 AM:書道、PM:おやつ作り 午前中は書道でした。毎回、テーマを決めて行っていますが、今回は『さくら』でした。今回も様々な作品が生み出されていきました。柔らかい作品から、尖った作品まで(笑)、アイデアが光りましたね。 午後はおやつ作りでした。今回は、あんみつを作りました。寒天や白玉を、一から作っていきました。比較的、作業工程はシ… 続きを読む
活動日誌 31 3月 2025 1日 外出プログラム~井頭公園・道の駅はが~ 朝から曇天で気温も低く外出には心配な天候でしたが、井頭を探索し1時間程度歩き道の駅はがでお昼を満喫しました♪ 桜もところどこ咲き、これで天気が良かったらなと空を何度か見上げ。公園内かなり歩数をを歩いたので、メンバーさんスタッフともお昼はかなり欲張ったようです(≧▽≦) 毎年花見時期に外出を企画するの… 続きを読む
活動日誌 28 3月 2025 AM セラピーヨガ /PM ハーバリウム 自分の内側に向き合う時間なかなか無いですよね。体を動かしながらも心にも向き合える、ヨガはそんな時間です。ヨガが終わりネガティブな感情を持つメンバーさんもいれば、スッキリするメンバーさんも。人それそれ感じ方は異なりますが、それは自分に向き合ったからこそ出てきた気持ちなのかなと思います。1週間の中の70… 続きを読む
活動日誌 26 3月 2025 AM:創作~レジン~、PM:振り返り 午前中は創作で、今回はレジンでした。レジンとは、透明な液状の樹脂で、紫外線に当てることで固くなるという性質を持った素材です。型(モールド)に入れるなどして、好きな形にすることができます。今回、レジンは初めて、という方も何名かいらっしゃいました。初めてにも関わらず、とても可愛らしい作品に仕上がっていた… 続きを読む