活動日誌 19 5月 2025 AM 創作 / PM 心理プログラム 気温のアップダウンに体がついていかず気持ち的にもスッキリしない月曜日 午前中は集中し刺し子や羊毛フェルト、カフェエプロンを仕上げました。無心に針を運ばせ仕上がりを確認していく作業に気持ちが落ち着くのを感じました。なかなか無心で何かをする時間は取れないですが、やはり気持ちを落ち着かせたりリセットさせる… 続きを読む
活動日誌 16 5月 2025 AM ウォーキング / PM セラピーヨガ 汗ばむくらいの気温のなか、休憩を挟みながら1時間ほどウォーキングをしました。確かちょうど1か月前もウォーキングをしていて、同じコースでも緑が増え田植えをした田んぼとか。景色の変化を楽しみながら歩くことが出来ました♪へびいちごも見つけたんですよね。思わずテンションがあがりました。暑かったけど心地よかっ… 続きを読む
活動日誌 14 5月 2025 AM:コラージュ、PM:認知行動療法~活動と体調~ 午前中はコラージュでした。今回のテーマは『自然』でした。自然——ここから連想するものを自由に作品として仕上げていただきました。発想は自由です。『不自然』もあっていいんじゃないか、とも感じます。今回も型にハマらない作品たちが生み出されていきました。 午後は認知行動療法~活動と体調~でした。今回は日頃の… 続きを読む
活動日誌 12 5月 2025 AM コーンマヨパン作り PM 創作ペーパークラフト・ボードゲーム 午前中のパン作りはお惣菜ぱんでした。コンビニやスーパーでもお馴染みの人気のコーンマヨぱんです。 捏ねる作業は毎回大変ですが、「捏ねているときは無心にできて楽しかった」などと聞くとやってよかったと思うスタッフであります。 コーンだけではなくウインナーもいれようかと当日急に思い立ってコーンウインナ―マヨ… 続きを読む
活動日誌 9 5月 2025 AM 椅子ヨガ / PM 軽農作業・自主活動 はっきりしない空模様、若干湿度を感じた日でした 午前の椅子ヨガは大きな動きや筋肉に働きかける動きがあり、息が上がるのを自覚するくらい。動きの中で呼吸を意識すると眠気が襲ってきたり、体温が上がるのを感じたりと自律神経に働きかけているのを感じます。普段何気なく呼吸していますが、息を吸ったり吐いたりを意識… 続きを読む
活動日誌 7 5月 2025 AM:書道、PM:おやつ作り~バーチ・ディ・ダーマ~ 本日、午前中は書道でした。今回のテーマは『新緑』でした。今回もまたより取り見取りの作品が完成しました。緑のまぶしいこの季節、天気もとても良く、イメージしやすいテーマだったのではないでしょうか? 連休明け最初のプログラムとなりますが、みなさまのお顔が見れてとても良かったです。 午後はおやつ作りでした。… 続きを読む
活動日誌 2 5月 2025 AM 写経 PM 丸シールアート・絵手紙 AM本日は軽農作業の予定でしたが、雨のため9日の午後に変更になりました。というわけで午前中は写経。 最近は写経をひたすら書くというほかに、お釈迦様などの絵を色付けするものも付け加えました。そちらも意外と人気で色んなお釈迦様が出来上がりました。午後の丸シールアートではメンバーさんの高レベルな作品を横目… 続きを読む
お知らせ 30 4月 2025 お知らせ:プログラムの変更について 今週のプログラムに一部変更があります。 5月2日(金曜日)の午前中の『軽農作業』ですが、雨予報のため、5月9日(金曜日)の午後に変更となりました。そのため5月2日の午前は、創作等の室内活動となります。 ※5月2日の午後ですが、もし天気が晴れや曇りだった場合、予定通りに『軽農作業』を行う場合もあります… 続きを読む
活動日誌 30 4月 2025 AM:健康講座、PM:振り返り 午前中は健康講座でした。今回は『笑いの効能』というテーマでした。笑うことによって身体にどういった変化が現れるのか、という内容を今回は看護師さんよりレクチャーいただきました。もちろん無理に笑う必要はないとは思いますが、自然な笑いの中には思った以上の“効能”がありそうです(身体的にも、心理的にも)。この… 続きを読む
活動日誌 28 4月 2025 AMパン作り(ミルクフランス) PM創作(ボードゲーム・ペーパークラフト) 考え方を工夫しよう・マインドフルネス 午前中のパン作りは初めてフランスパンのような堅めの生地に挑戦していただきました。最初の捏ね生地がとても柔らかく捏ねに苦戦されたメンバーさんもチラホラ。少し今回は作業大変だったかもしれません。焼き上がりにバターと砂糖と練乳を混ぜたクリームを挟んで完成です。持ち帰った方は甘いクリームをたっぷり挟んで食べ… 続きを読む