活動日誌 29 8月 2025 AM うどん打とう / PM 創作・ボードゲーム 2カ月ぶりのうどん作り。職員が講師となり本日も多くのメンバーさんが参加し和気あいあいとした雰囲気のなかで楽しくうどんを作りました。メンバーさん作り慣れているので作業過程のポイントも理解していてアッという間に出来上がりました。ホント早かったですね もちろん今回も美味なうどんが出来上がりました(≧◇≦)… 続きを読む
お知らせ 27 8月 2025 AM:創作~レジン~、PM:振り返り 午前中は創作で、レジンを行いました。レジンとは、透明な液状の樹脂で、紫外線に当てることで固くなるという性質を持った素材です。型(モールド)に入れるなどして、好きな形にすることができます。この暑さのせいか、海の生き物など、なんとなく夏らしい作品が多かったような印象でした。 午後は振り返りでした。今月、… 続きを読む
活動日誌 25 8月 2025 AM パン作り(フィローネ) PM 創作/考え方を工夫しよう・マインドフルネス 午前中のパンつくりはお惣菜パンを作りました。 小麦粉に全粒粉を混ぜて少し捏ねにくかったかもしれませんが、みなさん上手に捏ねてうまく膨らみました! 今回はハムとスライスチーズを挟みました。パンが作れればアレンジが沢山できますよ。野菜を挟んだり、チーズを違う種類のチーズを入れたり。来月はクリームパンです… 続きを読む
お知らせ 22 8月 2025 AM 外出プログラム~県立美術館 動くゴッホ展/ PM 椅子ヨガ 本日は久しぶりの外出プログラム、県立美術館で開催中の動くゴッホ展へ。多くのメンバーさんの参加してくれました。人気があるとは聞いていましたが、ここまで混雑しているとは(>_<)内容はとても見ごたえがあり、展示品によっては目が離せないほど見入ってしまう作品もありました。メンバーさん達も時間をかけて… 続きを読む
お知らせ 20 8月 2025 AM:コラージュ、PM:認知行動療法~活動と体調~ 午前中はコラージュでした。コラージュとは、雑誌から記事を切り取って画用紙に貼っていき作品として仕上げたものをさします。今回のテーマは『涼』でした。前回(7月)のテーマは『激アツ!』だったので、今回は真逆のテーマになります。涼しげな作品から、目に優しい(?)作品まで、幅広い作品たちが完成しました。 午… 続きを読む
活動日誌 19 8月 2025 パン試作 暑いですね~。 来週のパンの試作をしました。 某バックスのフィローネという総菜パンを作っていました。 9月にクリームパンも予定しているのですが、手作りカスタードを予定していまして、それも作ってみました! 来週フィローネ作りましょう。お待ちしてます。… 続きを読む
活動日誌 18 8月 2025 AM ボードゲーム・創作 / PM 心理プログラム 1週間ぶりのデイケア。気がつけば田んぼの稲の穂も下がりつつ、空も幾分秋に近づいているような。気が付くと8月も後半ですね 午前はボードゲームを楽しむメンバーさんや、集中しながらペーパークラフトを仕上げるメンバーさんと。皆さん久しぶりのデイケアを各々過ごすことが出来ました 午後の心理プログラムもメンバー… 続きを読む
活動日誌 8 8月 2025 AM 創作(選択プログラム)/ PM 椅子ヨガ 朝から夏空に伴い気温も上昇しましたね。午前は穏やかな空間で創作活動を行いました。丸シールアートやダイヤモンドアートに絵手紙とそれぞれ選択し作成しました。メンバーさんの集中力に関心をしながらも、過集中にならないよう声をかけながらの時間でした 午後はその集中で疲れた目や首肩をほぐすのに最適な椅子ヨガ♪メ… 続きを読む
活動日誌 6 8月 2025 AM:書道/コーヒークラブ~コーヒー豆を選ぼう~、PM:おやつ作り~ヴェリーヌ~ 午前中のプログラムは書道とコーヒークラブでした。コーヒークラブは今回、初めて実施するプログラムになります。このプログラムは、コーヒー店に行って、豆を選んで、(可能なら)コーヒーを飲みながら帰ってくる……そんな流れのプログラムになっています。今回は珈琲問屋に行きましたが、品揃えの多さに圧倒されました。… 続きを読む
活動日誌 4 8月 2025 創作(選択~手芸~)/室内運動 クリニックがある宇都宮市では週末、大きな夏祭りが一つ終わりました。の本日月曜日、週初めスタートは手芸系の選択プログラムでした。羊毛フェルト、刺し子、そして新たに本日から”手編みコースター”を選択肢の一つに入れました。段ボールで作った”織機”を使って編んで行きます。編み物未経験の方でも全然大丈夫!コ… 続きを読む