活動日誌 14 10月 2025 今月のパンは~ 20日の午前中に行うぱんプログラムは秋のピザぱんです その試作を行いました。 キノコたっぷり使いチーズとベーコンを入れてます。 パンはもちもち、チーズがトロリとして試作は大成功。 20日お待ちしてます♪ … 続きを読む
活動日誌 10 10月 2025 AM:軽農作業、PM:ヨガ~椅子ヨガ~ 本日、午前中は軽農作業でした。今回は西真岡つむぎクリニック、つまり旧・東沼小学校に行ってきました。畑はグラウンドにありますが、長方形の小さな畑が、小さな池の中にある島(?)を中心に放射状に並ぶという、特徴的な配置をしていました。天気にも恵まれ(恵まれすぎるくらい)、暑い中での作業となりました。 午後… 続きを読む
活動日誌 8 10月 2025 午前:美味しい漢方~午後:創作 ランタン作り 新米の季節です。 今日のデイケアでは、新米をおにぎりにしていただきました。 具材はしゃけとしそ昆布 食養生的に理解すると、しゃけは体の冷えに効果があります。 また、しそは風邪などに効果を発揮します。 スープはじゃがいもと豆のスープで、これは気を補う効果があります。 題して「補気補気スープ」。 気とは… 続きを読む
活動日誌 6 10月 2025 AM 創作(選択プログラム) PM モルック・自主活動 赤とんぼを見かけました。そんな季節なんですね、気温は相変わらずですが 午前は手芸の選択プログラム。ひたすら針を運んだり羊毛フェルトを形にしたりと。集中したり無心になって活動しました。出来上りは写真を見てください♪ 午後は久しぶりに野外でモルックを(≧▽≦)初めて参戦するメンバーさんもいましたが、ルー… 続きを読む
活動日誌 3 10月 2025 AM 写経 / PM セラピーヨガ 午前の写経は集中力はあったのですが、なぜか途中文字の太さも乱れ乱雑になり最後は諦めモードに。途中までは良かったのですがどこかで雑念が入ったのでしょうね。私と同じようなメンバーさんもいれば、最後まで集中し書き上げたメンバーさんも。ちなみ写真の写経はメンバーさんの作品です 午後はそんな雑念を払うかのよう… 続きを読む
活動日誌 1 10月 2025 AM:書道/コーヒークラブ、PM:おやつ作り 本日、午前中は書道とコーヒークラブでした。書道は今回『ハロウィン』をテーマに作品作りをしました。作品(下に掲載)を見て、「あーもうハロウィンか~」と時間の流れを痛切に感じた方も少なくないのではないでしょうか。書道と平行して行われたコーヒークラブですが、今回2回目の実施になります。雨の中ではありました… 続きを読む
お知らせ 29 9月 2025 AM ボードゲーム・ペーパークラフト PM 心理プログラム・選択プログラム メンバーさんが持参してくれたボードゲームを楽しみました。初めて見るゲームばかでしかも奥が深い。ルールも新鮮で初見はやや戸惑いますが慣れてくると面白味が分かってくるんですね。週初めの良いウォーミングアップになりました♪ 午後の心理プログラムは初めての試み。少人数でテーマを決めての開催でしたがメンバーさ… 続きを読む
お知らせ 26 9月 2025 AM 健康講座~深呼吸と健康~/ PM セラピーヨガ 無意識で繰り返される呼吸について知識を共有し、その後深呼吸とは…の講義に。皆さん日頃深呼吸してますか?息を深く吸い吐き出すことで、身体や自律神経に効果があります。リラックスしたいときにはぜひ深呼吸を 午後は呼吸を意識したヨガに。胸を大きく動かしたり、下肢のストレッチを行うことで呼吸しやすくなるそうで… 続きを読む
活動日誌 24 9月 2025 AM:創作~石粉~、PM:振り返り 午前中は創作で、今回は石粉粘土を用いて、ハロウィンに向けたキャンドル作りを行いました。去年とほぼ同じ手順で作成しました。まず透明なプラスチック製のカップに、石粉粘土を貼り付けます。次に、形を整え、ヘラや竹串で穴をあけていきます。簡単そうに見えて、非常に難しい作業になります。次回、色付けまでいけるとい… 続きを読む
活動日誌 22 9月 2025 AM くるみぱん PM ペーパークラフト / 考え方を工夫しよう・マインドフルネス 午前中のパンは全粒紛を混ぜたハード系のパンを作りました。 くるみとスライスチーズ、チョコとくるみを混ぜたもの2種類でした。成形も2種類に分けましたが、みなさんとても上手に成形されて焼き上がりも綺麗でした。来月は秋と言えば?の食材をつかってのピザを作る予定です。お楽しみに。 午後のペーパークラフトに自… 続きを読む