活動日誌 4 8月 2025 創作(選択~手芸~)/室内運動 クリニックがある宇都宮市では週末、大きな夏祭りが一つ終わりました。の本日月曜日、週初めスタートは手芸系の選択プログラムでした。羊毛フェルト、刺し子、そして新たに本日から”手編みコースター”を選択肢の一つに入れました。段ボールで作った”織機”を使って編んで行きます。編み物未経験の方でも全然大丈夫!コ… 続きを読む
活動日誌 1 8月 2025 写経をしよう・セラピーヨガ 今日の朝はここ最近では比較的過ごしやすい朝でしたね。朝外に出て”涼しいぞ?”と思った人もいらっしゃるのではないでしょうか。 午前中は静かな中みなさん写経・自主活動に集中。今は色を塗るバージョンの写経もあるんですよ、それが密かな人気です。もちろん、お経を書くバージョンも種類豊富です。鉛筆、ペン、筆… 続きを読む
活動日誌 30 7月 2025 AM 創作 アロマ de バスボム PM 振り返り 今日の最高気温は35度予想。つい「暑いー」が口癖になってしまいますね。今日はつむぎデイケア初めてのプログラム、バスボムを作りです。すーっとした香り、体温を下げる効果のある薄荷のアロマオイルを入れてみました。アロマオイルは特別に購入しましたが、お家にある(ありそうな)もので出来ちゃうんです。お家になく… 続きを読む
活動日誌 28 7月 2025 AM パン作り~カンパーニュ~ PM 創作 ペーパークラフト・考え方を工夫しよう&マインドフルネス 午前中のパンプログラムはカンパーニュ! いつものお惣菜パンや甘いパンではなくハードなシンプルパンに挑戦しました。 試作をしたスタッフはいつもとちがうパン生地に戸惑いしっちゃかめっちゃか(笑)でしたが、今日メンバーさんはみなさん落ち着いて生地を扱っていました。全粒粉の香ばしい匂いが部屋中に広がってお腹… 続きを読む
活動日誌 25 7月 2025 AM セラピーヨガ PM ボードゲーム・ペーパークラフト 朝から気温30度越えの毎日。みなさん夏バテは大丈夫ですか? 午前は涼しく快適な部屋でのヨガ。今日は頭の中や体をクールダウンさせる呼吸法を学びました。ヨガと呼吸はかな… 続きを読む
活動日誌 23 7月 2025 AM:創作~レジン~、PM:認知行動療法~活動と体調~ 午前中は創作で今回はレジンでした。レジンとは、透明な液状の樹脂で、紫外線に当てることで固くなるという性質を持った素材です。型(モールド)に入れるなどして、好きな形にすることができます。今回、全体的にうまくレジンが固まっていた様子でしたが、いかがだったでしょうか。インスピレーションを大いに刺激するよう… 続きを読む
活動日誌 22 7月 2025 試作パン作り 毎日猛暑ですね。 デイケアのパンプログラムで作るパンの試作をしてました。 カンパーニュです!。 みなさんカンパーニュご存知でしょうか?サンドイッチにするとおいしい食事パンです。 今回はフルーツも入れてみましたが・・。 28日のカンパーニュはシンプルに何も入れずのプレーンカンパーニュです。 お待ち… 続きを読む
活動日誌 18 7月 2025 AM リフレッシュ(写経)PM 椅子ヨガ 午前中は写経がメインでしたが、プログラムに新しく仲間入りを考えているビーズアートと大人の脳トレもご紹介しました。さっそく大人の脳トレをやってみたのですが、まあ難しい(笑)脳にいい刺激になりました。 ビーズアートは小さなビーズを台紙に貼っていくと素敵な絵が完成するというものです。黙々と集中してできます… 続きを読む
活動日誌 16 7月 2025 AM:コラージュ、PM:心理プログラム~自分研究~ 午前中はコラージュでした。コラージュとは、雑誌から記事を切り取って画用紙に貼っていき作品として仕上げたものをさします。今回のテーマは「激アツ!」でした。気温のことだけににとどまらず、みなさまが、アツいと感じるものを自由に作品として表現していただきました。もはや「アツ苦しい」レベルの作品も誕生しました… 続きを読む
活動日誌 14 7月 2025 AM パン作り(夏野菜ピザ) PM 創作(ボードゲーム・ペーパークラフト) 午前中は夏野菜(カラーピーマン・ナス・ズッキーニ)を盛りだくさん乗せたピザを作りました。 パン生地作りの他に野菜を切ったり味付けしたりもグループごとに行い、皆さんそれぞれ綺麗に野菜を盛り付けており、焼く前から美味しそうなピザを想像していたスタッフでした。 出来上がりは3枚!野菜の甘さがとっても引き立… 続きを読む