活動日誌 22 1月 2025 AM:料理~大根餅~、PM:認知行動療法~活動と体調~ 午前中は料理でした。今回は大根餅を作りました。大根餅とは、大根に小麦粉や片栗粉を練ったものを合わせて焼いた料理になります。シンプルながら、モチモチした食感が味わえる、とても美味しそうな料理でした。チーズや明太マヨなどを加えたバージョンも完成しました。アレンジしても良し、というとても楽しい料理でした。… 続きを読む
活動日誌 20 1月 2025 AM 刺し子・羊毛フェルト/ PM 心理プログラム 皆さんはやらくてはいけない課題を目の前にした際、どう感じますか?すぐに取り組む派ですか?先延ばし派ですか? 本日の心理は、目の前の課題にどのように取り組んでいけばよいかメンバーさんの投げかけから始まりました。他の人に聞くって時には勇気が必要ですよね。つむぎのデイだから話せること、そして意見やアイデア… 続きを読む
活動日誌 17 1月 2025 AM 飛山城跡散策・自主活動/ PM セラピーヨガ LRTに乗り飛山城跡で下車し、約1.4キロなだらかな長い坂道を上り飛山城跡に到着。おかげで寒さも吹き飛びました。飛山城跡は思ったより広く時間の都合もあり途中で探索を断念。また暖かくなったらリベンジです 午後は久しぶりにマットを使ったヨガでした。椅子ヨガも良いですがマットのヨガは身体を曲げ伸ばしも、動… 続きを読む
活動日誌 15 1月 2025 AM:コラージュ、PM:心理プログラム~自分研究~ 本日、午前中はコラージュでした。雑誌から切り取った記事を画用紙に貼り付けて作品の方を仕上げていただきました。本日、新年一発目のコラージュで、今回のテーマは『2025』でした。このテーマから自由にイメージを膨らませていただきました。みなさま、苦戦されているような印象でしたが(笑)、思った通りの作品は作… 続きを読む
活動日誌 10 1月 2025 創作(石粉粘土)/椅子ヨガ 金曜日にしては珍しく創作で石粉粘土のプログラムでした。年末の石粉粘土では今年の干支やお正月にちなんだものを作りましょうといことでおこないました。が、今回はテーマは特に設けず好きなように作品を作りましょうと自由に創作してもらいました。お正月にちなんだものや、かわいいと思ったものなど思い思いにみなさん集… 続きを読む
活動日誌 8 1月 2025 AM:書道~書き初め~、PM:おやつ作り~スノーボールクッキー~ 本日、午前中は書道でした。今回のテーマは『書き初め』でした。今年一発目の書道プログラムになります。なんとなく作品の出来によって、今年一年の良し悪しが決まってしまいそうな、そんな根拠のない緊張感があったような気がしました(笑)。みなさまの筆を持つ手に力が入っているように見えたのは気のせいでしょうか? … 続きを読む
活動日誌 6 1月 2025 外出 初詣 / 自主活動 今年最初のデイケアは外出プログラムでした。毎年恒例、LRTに乗車し二荒神社への参拝です♪ 寒さもありましたが無事参拝をしおみくじも引き、駅ビルでランチをし、新しくコーヒー豆も購入してクリニックに戻りました。スタッフの万歩計を見ると8千歩程度、新年明けにはちょうどいい運動に 自主活動組はペーパークラフ… 続きを読む
お知らせ 27 12月 2024 AM 年越しうどん/PM 忘年会 今年最後のデイケアすぴなーとなりました。沢山のメンバーさんの参加があり、午前はうどんを打ち、お昼に食し午後はビンゴ大会でした♪ 終わりの会終了後もメンバーさん達は時間まで残りコーヒーを淹れたり、談笑したり今年を振りかえったり、久しぶりの参加のメンバーさんと近況報告したりと。時間最後まで穏やかな和やか… 続きを読む
活動日誌 25 12月 2024 AM:創作~レジン~、PM:振り返り 本日、午前中は創作で、今回はレジンを行いました。レジンとは、透明な液状の樹脂で、紫外線に当てることで固くなるという性質を持った素材です。型(モールド)に入れるなどして、好きな形に成形することができます。今回、クリスマス仕様の型を、新たに導入しました。少しでもクリスマスな雰囲気を楽しんでいただければと… 続きを読む
活動日誌 23 12月 2024 パン作り(ピザ)/創作 ペーパークラフト・ボードゲーム 本日のパン作りはクリスマスにちなんでピザを作りました。生地を丸く伸ばす行程が以外に難しかったです。パンは生き物といわれるように生地が動いて丸くならない!苦戦しながらも生地を完成させ、好きな具を乗せて焼き上げました。それぞれの好みが出ていて、具沢山のピザ、シンプルピザなど様々。どれもとっても美味しそう… 続きを読む